伝統、日本の文化について

幼稚園受験、小学校受験の面接でお父さんに質問されることがあります。

聞かれる確率は低いのですが、急に聞かれて、真っ白になってしまった

お父さんもいらっしゃいます。準備をするにこしたことはありません。

 

特に伝統を重んじる一貫校を受験されるお父さんは、それなりの重みのある

答えを望まれます。

 

こうした大きな概念的な質問への対策として、「自分の身近にあるものに置き換える」

という方法があります。

たとえば「伝統」と聞かれて、「自分が親から引き継ぎ、そして自分が子に引き継ぎたい

こと」これも、立派な伝統なのです。

日本文化とは?」と聞かれて、と多い昔に日本史で学んだことを思い出さなくても、

自分の中にある、「日本人としての心」と置き換えれれば、思いつくことはいくらでも

あるはずです。

 

本番でも大きな概念で聞かれたときに、あわてないで、自分の中にあるものを探して、

自分の言葉でしゃべりましょう。(ここ 肝です)

 

それでは問題です? 「お父様にとって 祈ることというのはどういうことですか?」

(・_・;)