ボランティアをされたことがありますか?

ボランティアについても頻度は低いのですが、お父さんに質問されることがあります。

私は外資系の金融機関に勤めているので、比較的ボランティアにはなじみがあり、

参加させていただく機会も多いので、話すことにはこと欠きません。

しかし、日本の企業に在籍していると、ボランティア等にかかわるチャンスは少ないかもしれません。

 

もし、「聞かれたらこの事を話そう」という題材は持っておきましょう。

 

このボランティア、社会貢献といった質問で大切なポイントは、「何をしたのか?」ではありません。

それを通して「何を感じ、何を自分が得ることが出来たか?」といった部分なのです。

ボランティアに対する自分のあり方こそが”キモ”なのです!

 

「ボランティアをしてあげる」ではなく「ボランティアをさせていただく」なのです。

ボランティアを通して、人間として多くの気づきを得て、人間的に自分が成長させていただく

機会なのです。

 

こうした部分にも「地雷」が埋まっているのです。 社会的に地位が高いといわれる方々、会社で

部下に指導する立場にあるお父さん? 謙虚な心を忘れないようにしましょう!