お名前の由来をお聞かせください。

幼稚園受験、小学校受験の親子面接で、昔からお父さんにされる質問が

この「お名前の由来について、、、」です。

「なんでこんなこと聞くのだろう?」と思っていました。

私も本番で聞かれました。

 

こうした定番の質問については、準備をしておけばしっかり答えられるわけですから、

しっかり、シナリオをつくって練習しておきましょう。

 

「字画で決めました!」シ~ン!

まぁ、正直なのはいいことですが、せっかく聞いてくださったのですから、なにか他にも伝えることが

あるはずです。

 

お伝えすべきことは、

① 家族の愛情

この世に生を受けた喜びを、親が表現する、その第一歩が名前を決めることです。

どんなに母親が苦労して生んだか、どんなにこの日を父親として待ち望んだか!

などの、思いを少し取り入れても良いでしょう。

 

② 親としての品格

つけた名前の由来、漢字の持つ意味、など親としての教養や、品格を伝えることも出来ます。

 

③ 子供に対する期待

将来、どんな人間に育ってほしいか!親として、人として何を大切にしてほしいか!などを

伝えるお父さんもいらっしゃいます。

 

④ 家柄、交際範囲 他

名づけ親が、親ではなく、祖父、お世話になっている方、または、大切にしている

方の字を一文字頂いたなどの場合もあります。

ご家庭として、どんな人間関係を大切にしているか、伝えるチャンスでもあります。

 

今後、お子さんからも「なんで 私の名前は○○なの?」と聞かれることも

ありますので、しっかりした考えを持っておくことは、親としての役割だと思います。