はじめまして! 今、どのような気持ちでこのサイトをご覧になっていますか? 「なんとかして わが子のお受験に協力したい!」 「受験は妻が決めたことだが、面接は逃げられないし、、、」 「ここは ビシッと決めて […]
Archives
お父さんはお受験面接のトップバッター!
「失礼します!」とドアを開いて、父親、子ども、母親の順で面接会場に入ります。 一番初めに入ってくるのが 父親です! まさにトップバッターですネ! 100点が合格点だとして、3人のうち 誰が点数を稼ぐのでし […]
がんばれ!お受験ママ!シングルマザー!
幼稚園受験、小学校受験で「何かしらの理由でお父さんが面接にこれない」 というご家庭もあると思います。 「しっかりお子様を見て判断いたしますので、どんなご家庭でも受験なさってください!」と 説明会等でおっしゃ […]
幼稚園受験と小学校受験のちがい!
ひとことに「お受験」と言っても 幼稚園受験と小学校受験どうちがうのでしょう? とても大切な部分です。 まず、親と子の配点のウェイトが違います。(学校によって違いますが) 幼稚園受験では 子ども […]
お父さんの弱いところ(その1)
それでは どこから取り掛かれば良いのでしょうか? 「まずは 受けさせていただく学校を良く知りましょう!」 などというと 「馬鹿にすんな~ とっとと面接のノウハウを教えろ!」 みたいな声が飛んできそうですね。 […]
お父さんの 弱いところ(その2)
それでは その学校を知るにはどうしたらよいのでしょうか? まず 「学校案内」と「ホームページ」を何回も見ることです!」 「ふざけるな~」の声がまた聞こえてきそうですね! まぁ だまされたと思って 何回も見て […]
お受験面接の本質(その1)
幼稚園受験、小学校受験どちらでも 親子面接で 必ずお父さんに聞かれるのが 志望理由です。 どの対策本を見てもそう書いてあるし、どの塾の模擬面接を受けても必ず聞かれます! 本番でも願書に書いてあるのに またお […]
お受験面接の本質(その2)
前回に引き続き お受験の本質に触れましょう! ズバリ! 小学校、幼稚園側は どんな家庭とは ご縁を持ちたくないか! それは 「校風を理解せず、伝統に趣きをおかず、教育方針を理解しない」 「何 […]
願書は誰が書くの?(その1)
願書を書くのはお父さん お母さんどちらでもかまいません。 ただし 字の丁寧な方! あたりまえのことですが、願書を見る先生方の気持ちになってください。 一日に何百枚の願書を見るのです。 パッと見が悪ければ、読 […]
願書は誰が書くの?(その2)
願書の原本は 最低でも 2部は用意したいところです。 個別相談では コピーをしていただいて 練習として書いていただき添削をしています。 白百合幼稚園などでは 当日 アンケートとして その場で親が書かなくては […]
志望理由⇒願書
さて 志望理由を組み立てながら、願書を書いて行きます! でも、いったいこの小さなスペースに何を書けばいいのでしょう? 面接でも必ず聞かれますので そのつもりで順番に 書き出して いきましょう。 【お受験の本質】を思い出し […]
どのようにして本校を知りましたか?
幼稚園、小学校受験において、志望校とのご縁が深く、長いということは、有利に働きます。 たとえば「 おじいちゃんの代から 三代こちらの教育を受けさせていただき、、、」みたいな。 これは、それだけ「本校の教育理念を理解し、賛 […]
我が家の教育方針
「ご家庭の教育方針をお話しください」 願書を書く上でも、志望理由を話す上でも大切なポイントとなります。 教育方針は各ご家庭によってみな違います。身近なことでもよいと思います。 「約束をまもる」「相手を思いやる」「あいさつ […]
小学校 幼稚園に協力する姿勢
仕事一筋、家庭をかえりみない企業戦士! 子育ては妻に全てお任せ!男はだまって、、、、、! 立派ですが 私立校の面接では残念な結果につながります。 「お休みはどれくらいありますか?」とか 「園、学校の行事には参加いただけま […]
面接で志望理由を聞かれなかったのですが?
お受験で面接を受けてこられたお父さんが「藤崎さ~ん!あんなに練習していったのに 志望理由を聞かれませんでしたヨ」と言ってくるケースがあります。 これは 志望理由という言葉ではない ちがうフレーズで聞かれていることに気づか […]
面接で踏んではいけない3つの地雷!
面接で、途中までうまく行っていたのに、なにかの禁句を言ってしまった! 学校の教育方針 宗教上の問題に触れ、面接が台無しになってしまった! 違う学校の教育方針をしゃべってしまった! 調子よくしゃべりすぎ ヒンシュクをかって […]
お仕事についてお話ください!
お受験の面接において、お父さんへの質問で一番多いのが 「志望理由」。 そして、二番目が この「お仕事について」です。 「仕事についての質問ならまかせといてよ~」というお父さんが多いと思います。 でもご注意ください!一番「 […]
宗教について(その1)
さぁ! お受験パパの最大の山場がやってまいりました! 志望校が宗教色の無い学校の方は この章は読み流していただいても結構です。 それ以外のお父さんは この章だけは 真剣に読み込んでください! お父さんが一番 […]
宗教について(その2)
「お父様におたずねします、聖書を読まれたことがありますか?」 これは 私が親子面接で実際に聞かれたことです!(汗ビッショリ) 皆様だったら どう答えますか? その他 「教会に行かれたことはあり […]
宗教について(その3)
さて、それではどうすれば良いのでしょうか? まず、お父さん自身の宗教との接点を探してください。なにかあるはずです。 幼少時代までさかのぼってください。小さいときに行った日曜学校、教会。 今までに感銘をうけた […]